ハイブリッドでいこう

いいとこ取りを目指して試行錯誤するブログ

ルーチンワークも重要です

はじめに

毎朝、毎晩欠かさず実行しているタスク(習慣)、ありますよね?

毎日とは言わずとも、数日毎であったり、毎週、毎月、案外繰り返し実行しているタスク。

特に毎日、数日毎に、実行する小さいタスクほど重要度は高いものです。

なぜ重要なのか?

実行し続けなかったことを、想像してください。

例えば、歯磨き。

1日目くらいから口臭が気になり、2、3日もすれば他人と会うのが億劫になることでしょう。

さらにし続けなければ、虫歯ができて、やらなかった時間より長い時間を治療に費やすことになるでしょう。 治療費もかかります。

この話はフィクションです。想像上のものです。

さすがに、そんな数日放置したことないので実際問題どうかはわかりませんが、 言いたかったこととしては、日々繰り返しているタスクは案外、重要なものだということです。

繰り返し実行できない=何かの危険信号

この話は今朝のことです。こっちはノンフィクション。

先週末は大阪のセミナーに行っていたので、 本来で週末に取り組んでいたであろうタスクの一部が取り組めないという事態になりました。

具体的なタスクの一部ですが 「洗濯物をたたむ」「洗濯物をしまう」「ハンガーをしまう」「ゴミをまとめる」というタスクでした。

その場で、やらなくても問題はないような非常に小さなタスクです。

チリも積もればといいますか。

この小さなタスクの未実施は、重要度が高いのでやらないことによる影響がどこかで出てきます。 しかも、帳尻を合わせるために「急ぎで重要」というタスクに変化して、です。

洗濯物をたたんでしまわなければ、着替えをする時にどこにあったかと探すために無い!無い!と時間を使うことになります。

ゴミをまとめていなければ、あ、そうだった今日ゴミの日だったとこちらもバタバタと。

このようなことが積もり積もってくると段々と遅延が広がり、後手後手になり、 仕事などにも影響を及ぼすようになっていきます。

では、どうするか?

その話はまた次の話です。