1. 他人と比べるのを価値観の中心にしない 自分より早く起きている人と競ったり、「いいね」の数に気をとられるのはやめましょう。 息苦しくなりますよ。 中には、他人と競うことでモチベーションが上がる人もいます。それなら、良し。ガンガンやればいいと…
感想を一言で言うと… ”寂しさの正体は、「老い」なのではないか” ということでした。 もともとはさみしさの研究と言うタイトルだったので、寂しさについての言及や研究。 日本以外の国での、社会的な課題への対策・アプローチなどデータなどを使って説明し、…
一言で言うと… 何らかのランニンググッズを買え! です。 どうしてランニンググッズを買うの? ランニンググッズを買うと、グッズを試してみたくなる気持ちが芽生え、行動の動機になるからです。 外的動機付け万歳! 実は、先日、久しぶりにランニングウェア…
はじめに ここ最近、毎朝、欠かさずしている事があります。 その一つが、朝フローリングのモップがけをするというものです。 簡単に出来る割には、朝の気分が良くなる割とオススメな習慣なので、記事にしてみることにしました。 朝の気分が良くなると、自然…
はじめに 昨日、ツイッターに荷物の写真をちらっと出してみたところ、思った以上に反響がありました。 川口 聖人☀️朝型 Webエンジニア on Twitter: "2019年1月時点の私のカバンの中身。もっと減らしたい…… " 気になるものらしい! ならば、ということで。 今…
はじめに 今回の記事は、解決策やハウツーではなく、自分自身でブレーキをかけてしまっていて、困ってるよという話です。 もしよければ、ツイッター、記事へのコメント、私個人のSlack経由でヒントやアドバイスを一言頂けますととっても喜びます。 実は、こ…
積み上げることで、使用価値の増える仕事。 または、繰り返さないと一定の水準を保つことができなくなる仕事。 これらをリピートタスクにすべきだと考えます。 何でもかんでも、現状に合わせてリピートタスクは作ってはいけないのです。 タスク管理を長らく…
先日の続きです。 m-kawaguchi.hatenablog.jp ログを基準にして、リピートさせることで過去から学び、着実にステップアップできるはず… なのですが、 とにかく新しいこと、変化に弱い。 ここでいう変化の要因は、自分が経験したことがないことか、他者が絡む…
長らく、改善することを前提とし、あらゆるタスクをリピートさせるタスク管理の方法に取り組んできました。 あらゆる行動のログを取り、ログを見て、振り返りをし、実行のタイミングや頻度を変えたり、実行そのものをやめたりします。 結論を言ってしまいま…
今朝、面白いことに気づきました。 靴を磨く余裕を持つというのは、順調なリズムで生活できているかのバロメーターなのかもしれない。 ということです。 私は、もうだいぶ前から朝の早い時間帯に移動を済ませ、1日の段取りを組んだり、コーヒーを飲み、一息…
ここ最近、身なりに少しだけ気を配っています。 ブランド物を身に纏うというようなことではなく、 日常的に使うもののメンテナンスというのを意識的に、丁寧に扱うようにしているとでもいいましょうか。 偶然か今までの職場全てで、服装自由でした。もちろん…
はじめに 前回の記事の続きです。 m-kawaguchi.hatenablog.jp 「先送り」は少し考えておくことで、「先送り」による悪影響を減らすことができると私は考えています。 では、実際にどう対処するのでしょうか? 目次 はじめに 失敗することを織り込む コントロ…
はじめに 私は、長らく「先送り」がなぜ議題に上がる疑問でした。 先送りの対策として、実行が容易になるレベルまで分解するというテクニックがあります。 これをスモールステップ。ベイビーステップなどと言いますが、この話は以前に書きました。 m-kawaguc…
はじめに 少し前に、ScanSnap を購入しました。思考過程で使う紙が増えてきて管理が大変だから購入を決めたものでしたが、自分で書籍を電子化する用途(いわゆる自炊)という用途にも使えます。 m-kawaguchi.hatenablog.jp こんなことで困っていました 多読と…
はじめに 「たすくま」を使ってもうだいぶ時間が経ちます。 機能もマニアックで高価なアプリですが、未だに手放せない強力な実行補助アプリです。 最強と言ってもいいくらいのツールです。 Taskuma --TaskChute for iPhoneSayaka Tomi仕事効率化¥3,600 ただ…
A4コピー用紙に至ったのは何故? 「考える」行為をする時に、必ず紙を使うようにしています。 このブログも実は構成を考える時には、紙を使っています。 「考える」時間を増やすことを意識するようになり、結果、紙の消費枚数がグッと増えて管理が大変!とな…
はじめに 学生の頃、私はとても忘れ物が多い人でした。 その頃は、タスク管理を始め、対策という対策はしていませんでしたから いつもどこかに出かける直前に、あれがないこれがないと探し回っていました。 十分に時間を確保してたはずなのに、見つからない…
はじめに 私は、デジタルもアナログもどちらも使います。 特にアナログツールで使っているのは、A4の普通のコピー用紙とフリクションボールペン黒、赤、フリクションの蛍光ペン黄。 ご存知の通り、紙は自由度が高く、コストも安く入手もしやすい。 しかも、…
はじめに 最近、こんなことがありました。 自己肯定感って中々上がりませんね。上がったと思ったらハードルが上がってしまい、更新し続けてもどこかで収束してしまうのがストレスになるんですよね。川口さんはマラソンもブログもスモールステップの作り方が…
はじめに タスク管理が習慣として根付き、ログも溜まってくると、徐々に自分のクセを含めたリズムがわかってきます。 すると次に意識するのは、このリズムとの向き合い方になることでしょう。 お気付きかもしれませんが、実は、タスクの実行には適した時間帯…
はじめに タスク管理を始め、習慣としてできることが増え、仕組みになりかけたところで、きっとこのようなことを思うことでしょう。 「面倒くさい」と。 この「面倒くさい」ですが、実は管理の手間やツールの使い方の学習に関する手間によるものではなく、無…
はじめに 先週くらいから、悪い習慣を重ねてしまっています。 個々のタスクとしては、見て見ぬ振りをできるくらいの小さい単位のタスクなのですが、悪い習慣を重ねていると全てが後ろにずれていきます。 なぜ悪い習慣が起きるのか 悪い習慣というのは、簡単…
難しいこと考えすぎてない? タスク管理やライフハックの界隈には達人が生息しています。 この人たちのやり方は、明快ですし、すごいと感じるかもしれません。 実際すごい人たちばかりですが、この人たちの真似をしようとしてなかなかうまくいかないのなら、…
はじめに ブログ更新が途切れました。 年が明けてから実は毎日更新を意気込み、更新を続けていました。 ついに先日、更新が途切れ、更新するのが億劫になり時間が空いてしまいました。 この話、偶然少し前に読んだランニング(マラソン)のメンタルの話と似て…
週末は比較的自由が効く時間があることが多いです。 とはいえ、平日できないようなことをしようとしたり、家事などまとめてしようとすると普段以上にしたいことが多くなってしまうことがあります。 しかし、現実はこうです。 したいこと、すべきことがあるの…
はじめに この記事は過去に書いた記事から抜粋した内容・よりわかりやすいよう要約したものです。 元の記事はこちらです。 m-kawaguchi.hatenablog.jp m-kawaguchi.hatenablog.jp なぜ、朝早く起きているのか? 終わりが明確に決まっていて、邪魔が入りにく…
はじめに SpireStoneを以前購入しました。 m-kawaguchi.hatenablog.jp 呼吸のログをとるガジェットですが、実は購入を決めたきっかけにAPIがあることも決め手の一つでした。 どんなものかわからないので、しばらく何も意識せずデータを取得していました。 あ…
はじめに マシュマロチャレンジという話を知っていますか? www.ted.com 面白い実験です。 動画自体も面白いですが、実際にやってもこの通りになるのが面白いです。 私も初対面の人と実際に行った経験があります。いい成人男性がマシュマロとスパゲティをテ…
はじめに 私は休みかたが下手です。 ついつい、やりすぎてしまう傾向があります。 やりすぎてしまうと、もちろん疲れが出てきます。疲れというのは肉体面、精神面それぞれに出ます。 そして、いずれ燃え尽き、 m-kawaguchi.hatenablog.jp ダメな自分が出てき…
はじめに 前回はルーチンワークも大事だよっていう話をしました。 今回はルーチンワークできなかったとき、どうするかという話です。 必要な時に必要なことに気づくツール「たすくま」 必要な時に、気づけるようにして単に繰り返し実行する。です。 必要な時…