【2019年1月版】いかに荷物を減らすか
はじめに
昨日、ツイッターに荷物の写真をちらっと出してみたところ、思った以上に反響がありました。
川口 聖人☀️朝型 Webエンジニア on Twitter: "2019年1月時点の私のカバンの中身。もっと減らしたい…… "
気になるものらしい!
ならば、ということで。
今の自分の記録も兼ねて、何をどのような考え方で、いつも持っているのか残してみたいと思います。
カバンの中身
1. 名刺入れ
会社の名刺です。
いつどこで誰に合うかわからないので、携帯してます。
突然会った人と会話することになって、「どんなお仕事されているのですか?」などの 話題のタネ にもなるし、
人に連絡先を教えることになった時、名刺が一枚あると便利です。
しかも、紙だから軽い。
名刺入れは、そろそろ新調してもいいかもしれない。
2. 簡易救急キット
アルコールタイプのウェットティッシュ、絆創膏、常備薬、軟膏などが入っています。
3. 普通のA4のクリアファイル
メモに使った紙、何らかの事情で入手した紙が入ってます。持ち歩く必要のない書類は自宅でPDFにします
4. 化粧水・乳液・クリームのセット
冬の時期は乾燥して時々保湿をしないと粉吹いて痒くなって、ひどい肌荒れにつながるのでいつも持っています。
お試しセットのサイズがちょうどいいです。
中身はキュレルの乳液30mlとSaiki 30gとキュアレアクリーム8gです。
自宅で使っているのとは違います。外用。
5. 目薬
6. カードケース
ポイントカードやデビットカード、会員証などが入っています。お財布に入れて携帯するほど使うわけではないが、時々使う類のものです
7. ペンケース
フリクションマーカー赤・黄色、3色フリクションボールが入ってます。
ちなみに、フリクションボール黒は、頻繁に使うので身につけています。
8. 今年の手帳
9. モバイルバッテリー
10. 耳栓
特に集中したいときは、耳栓をします。
目立つ色の耳栓の方が外から見てもわかるのでオススメ。
11. ケーブルなど
Macbookの充電器、USB-TypeCの充電ケーブル、microUSBのケーブルが数本、USBの充電器などが入っています。
12. KindleFire 7(第5世代)
PDFにした書類、自炊した書籍、電子書籍のデータとした買った本などのドキュメントビューワーとして使います。
一冊本を持つより軽くて便利ですし、普通の紙だとできない検索ができるようになるのが魅力です。
13. A4のクリップボード
バネで挟むタイプではなく磁石で挟むタイプなので紙に跡がつかないのと、セミハードタイプなので、字が書きやすくて気に入っています。
A4という汎用的なサイズを選んでいるのもポイント。
A4の方眼紙を数枚挟んでいる事が多いです
14. Macbook
周囲のエンジニア仲間や知人は、MacbookProを持っている人が多いのですが、私はあえてMacbookにしました。
軽いは私にとって最優先事項です。
しっかり比較検討したので、Macbookを選んだ経緯とか多分1記事になりますね。
MacbookProを買わなくてよかったと今でも思ってます。
15. ワイヤレスイヤフォン
Less is more。クラウドファンディングで手に入れました。
完全防水(IPX7)・音声アシスタンス対応なのが決め手でした。
16. ハンドクリーム
手荒れがちなので、ハンドクリームも携帯してます。
ハンドクリームも1記事にできるくらい色々試した結果、キュレルのハンドクリームに行き着き、使っています。
17. microUSBのケーブルとLightningの変換コネクタがついたケーブル
11のケーブルケースに入っていることもあります。
18. ピルケース
サプリメントです。ビタミンCのカプセルとビタミンBの錠剤。
不足しがちなビタミンを補うために携帯してます。疲労やストレス対策の一環ですね。
19. モバイルルーター
写真に含まれていませんが、モバイルルーターも持ち歩いています。
WiMAXを契約していて、常にモバイルルーターを持ち歩いています。
自宅回線も固定回線を持つのをやめて、このWiMAXをメインに回線にしているので、電源と電波が入ればどこでも仕事ができたりします。
数年前に通信費を見直した時から、このセットです。
携帯電話(iPhone)のデータ通信も主にこのモバイルルーター経由。
こうすることで、通信費を変える前の半分以下に減らす事ができています。
いかに荷物を減らすか
なぜ荷物を減らすのか。
それは、荷物を減らす = 考えなければならないことを減らす
だからです。
もともとは、忘れ物の対策の一環でした。
今でこそ、忘れ物をほぼしないを作る事ができていますが、元々は忘れ物を良くする人だったのです。
忘れ物をして困っていたから、
・忘れ物をしないようにする仕組みや手段を考えた
手段の一つが「荷物を減らす」だったのです。
あった方が良いがなくては良いものを、いかに減らすか
過去の私は、 あった方が良いがなくては良いもの を携帯しすぎていました。
物理的に重くもなるし、本当に必要なものはわからなくなるし、手入れをする必要のあるタスクは増えるし、で良い事がないことに気がつきました。
だから、荷物にこだわって、いかに減らすかという観点で減らす工夫をし続けているわけです。
もしも、忘れ物に困っている、もっと身軽になりたいのなら、
荷物をひっくり返して、使うもの・使わないものの整理をされてみてはいかがでしょうか。
おわりに
バーっと書いてしまったので、おそらくちょっと後に加筆・修正するということになると思います。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
これってどうなの?とか疑問やご指摘などあれば、ぜひお願いします😃
TwitterのリプライでもDMでも、ここのコメントでも大丈夫です。